組別章のイラストは使う場面は限られてくるでしょうが、年度当初の隊機関紙での組み分けや名簿、名札などに使用していました。
![]() |
![]() |
| 1組 印刷用イラスト | 2組 印刷用イラスト |
![]() |
![]() |
| 3組 印刷用イラスト | 4組 印刷用イラスト |
![]() |
![]() |
| 5組 印刷用イラスト | 6組 印刷用イラスト |
リーダーはカブブック3冊を常に持ち歩くわけにはいかないので、ステップ章の細目をA4用紙にまとめました。
ダウンロード>>修得課目一覧表(PDFのページが開きます)

| スマート | ①神(仏)をうやまう。 ②制服を正しく身につけ、言葉づかいや動作がスマートにできる。 |
| 成 長 | ①身長、体重について、2年生から今までの成長の様子をグラフで表す。 |
| 事故への 対 応 |
①非常のときの消防署や警察署への連絡と、避難の方法を知る。 |
| 救 急 | ①鼻血、切りきず、やけどをしたときの手当てができる。 |
| 追 跡 | ①追跡サインを5つ以上知る。 |
| なわ結び | ①ロープを使って、ちぢめ結び、ねじ結び、張りづな結びができ、えび結びでロープを束ねることができる。 |
| 工 作 | ①いろいろな道具を使って、生活に役立つものや模型を作る。 |
| 民話と脚本 | ①古くから伝わる民話から集会で発表する劇のあらすじを作る。 |
| 自然と生活 | ①空気、水などの自然から受ける恵みについて調べる。 |
| 炊 事 | ①家庭でお米を研ぎ、炊飯をする。 |
| 野外活動 | ①キャンプに持って行く物の個人リストを作り、自分で準備する。 |
| 日本の国旗 | ①集会などで国旗を掲揚柱に正しく揚げることができる。 |
| 生活と環境 | ①自分の住んでいる地域で指定されたゴミの分別方法を知り、家庭で実行できる。 |
| 世界の国々 | ①5カ所以上の簡単なあいさつの言葉を覚えて使ってみる。 ②日常生活の食べ物で、外国から輸入されているものを調べる。 |
| 奉 仕 | ①助け合い運動や募金活動に仲間と一緒に参加する。 |
| 感 謝 | ①先祖をうやまう。 ②物を大切にし、自然の恵みとお世話になった人々や高齢者に感謝の気持をもって接する。 |
| スポーツ | ①自分の好きな1種類のスポーツのルールを知り試合に参加する。 |
| 事故の予防 | ①家庭内での電気器具、ガス器具などの正しい使い方を知る。 |
| 健 康 | ①バランスのとれた食事の大切さを知り、好き嫌いをしないで食べる。 |
| 地 図 | ①地図記号を5つ以上覚える。 |
| なわ結び | ①ロープを使って、ふた結び、もやい結び、巻き結び、一重つぎができる。 |
| 工 作 | ①のこぎり、金づち、きり、ねじ回し、ペンチなどの安全で正しい使い方ができ、自分に役立つものを作る。 |
| 表 現 | ①自分の参加した隊のキャンプやハイキングなどの感想文を書く。 |
| 自然観察 | ①野外の草花を5種類以上観察し、その名前などを調べる。 |
| 料 理 | ①家庭で簡単な食事を作る。(サンドイッチ、おにぎりなど) |
| 野外活動 | ①ハイキングに持って行く物の個人リストを作り、自分で準備する。 |
| 日本の国旗 | ①国旗の歴史を知る。 |
| くらしの マナー |
①電車やバスなどを利用するときのマナーを知り、実行できる。 |
| 世界の国々 | ①15カ所以上の国名を知り、世界地図でそれらの国の位置を示すことができる。 ②指導者から世界のスカウト活動についての話を聞く。 |
| 役に立つ | ①自分の町の美化運動に仲間と一緒に進んで参加する。 |
| 笑 顔 | ①食事に対して感謝ができる。 ②家の人や近所の人々とカブの仲間や指導者に、元気よくあいさつをする。 |
| 運 動 | ①自分に合った運動を選び、目標を決め、がんばり表を作って挑戦し、しっかりがんばったことを隊長に認めてもらう。 |
| 安 全 | ①交通信号と道路標識を見分けて、簡単な交通規則を知り正しく守る。 |
| 清 潔 | ①いつも清潔に心がけ、次のことを実行する。 1)歯をみがく。 2)うがい、手洗いをする。 3)ハンカチ、はな紙はいつも持っている。 4)つめや耳をきれいにする。 5)ふろに入り、体をきれいにし、下着を取りかえる。 |
| 計 測 | ①自分の足の指先からかかとまでの長さ、手の親指と小指を広げた長さや両手を広げた長さを調べる。 |
| なわ結び | ①ロープを使って、8の字結び本結び、引きとけ結びができる。 |
| 工 作 | ①小刀の安全な使い方ができ、自分の好きなものを作る。 |
| お 話 | ①自分が読んだ本の中から好きな物語を組の仲間の前で話す。 |
| 観 察 | ①動物か植物のうち1つを選んで飼うか育てる。 |
| 食 事 | ①テーブルに食器を並べたり、後片付けができる。 |
| 野外活動 | ①自然を利用したゲームや活動をする。 |
| 日本の国旗 | ①国旗を大切に取り扱い、正しくたたむことができる。 |
| わたしの町 | ①自分の家から学校までの絵地図を書く。 |
| 世界の国々 | ①10カ所以上の国名を知る。 ②指導者から世界の国々についての話を聞く。 |
| わたしの 仕 事 |
①自分ができる家の中の仕事を家族と相談して決め実行する。 |