『謎の人物』さんからお送り頂きました「ベアリングと地図」の読み物です。
楽しみながら学習の参考になさってください。
ダウンロード>>ベアリングと地図(PDFのページが開きます)
2月 132022
『謎の人物』さんからお送り頂きました「ベアリングと地図」の読み物です。
楽しみながら学習の参考になさってください。
ダウンロード>>ベアリングと地図(PDFのページが開きます)
明治時代の地形図を入手し、現在の地形図と重ね合わせて旧街道を探しながら散策してきました。(緑色が旧地形図)
区画整理されているところもありましたが、旧街道そのままの道もあり、昔の名称などと比較しながらのんびり18km強のハイキングでした。
皆様も活動地域の今昔を比べてみるのも一興かと。
ハイキングなどではよく利用させて頂いています国土地理院の地図。
今回、スカウトたちと一緒に目で見て分かりやすい赤色立体地図が公開されました。
ハイキングで歩くコースがどれほど大変か、あるいは楽かがよく分かります。(*^_^*)
この他に陰影起伏図(全球版)、デジタル標高地形図も新たに追加されています。
下の画像は六甲山の赤色立体地図です。
http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/release_thematic_maps_20180606.html
(国土地理院にリンク)
JR桃谷駅→大阪6低山→JR桜島駅(22km)
行 程 | 区間時 | 累積時 | 距 離 | 写真 | 備 考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
0 | JR桃谷駅 | 0:00 | 0.0km | ① | ||
1 | つるのはし跡 | 0:10 | 0:10 | 0.7km | ||
2 | 御勝山 | 0:10 | 0:20 | 1.3km | ② | 標 高:14m・古墳 |
3 | 四天王寺 | 0:25 | 0:45 | 3.1km | トイレ4ヶ所 | |
4 | 茶臼山 | 0:10 | 0:55 | 3.9km | ③ | 標 高:26m |
5 | 聖天山 | 0:40 | 1:35 | 6.7km | ④ | 標 高:14m |
6 | 帝塚山 | 0:30 | 2:05 | 8.8km | ⑤ | 標 高:20m・古墳 |
7 | 千本松渡船場 | 0:40 | 2:45 | 11.6km | ⑥ | 岸壁間:230m |
8 | 落合下渡船場 | 0:20 | 3:05 | 13.0km | ⑦ | 岸壁間:138m |
9 | 落合上渡船場 | 0:15 | 3:20 | 13.9km | 岸壁間:100m | |
10 | 昭和山 | 0:10 | 3:30 | 14.6km | ⑧ | 標 高:33m |
11 | 甚兵衛渡船場 | 0:25 | 3:55 | 16.3km | ⑨ | 岸壁間:94m |
12 | 天保山 | 0:50 | 4:45 | 19.7km | 標 高:4.53m | |
13 | 天保山渡船場 | 0:20 | 5:05 | 21.2km | ⑩ | 岸壁間:400m |
14 | JR桜島駅 | 0:10 | 5:15 | 22.0km |
三田市市内に5箇所の整備されたウォーキングコースがあります。距離は約4.8kmから7.6kmと気軽に歩け、路面には500mごとに三田市のマスコットキャラクターの「キッピー」と「ハッピー」が表示されています。近隣の方はポイントラリーのポイントなどを設けて楽しむのもよいでしょう。
ウォーキングコースに設置されている案内板(高解像度写真)
コース名 | 距離 | ||
1 | 武庫川ウォーキングコース | 約4.8km | マップ |
2 | ウッディタウンウォーキングコース | 約6.9km | マップ |
3 | フラワータウンウォーキングコース | 約6.9km | マップ |
4 | 本庄ウォーキングコース | 約7.6km | マップ |
5 | 高平ウォーキングコース | 約7.2km | マップ |
※マップのPDFは三田市のホームページにリンクしています。