4月 212013
| 名 称 | 大阪市天王寺動物園(てんのうじどうぶつえん) |
| 情 報 | 1915年(大正4年)の1月に開園、日本で3番目にできた動物園 広さ約11haの園内に約200種900点の動物が飼育されており、レクリエーション、学習の場として親しまれている |
| 場 所 | 大阪市天王寺区茶臼山町1-108 |
| 交通機関 | JR・南海電車・阪堺電車 |
| 最寄り駅 | JR/天王寺・新今宮駅・地下鉄動物園前・恵美須町・天王寺駅 阪堺/南霞町駅 南海/新今宮駅 |
| 費 用 | 入場料 大人:500円 小中学生:大阪市内無料・大阪市外200円 |
| 活動内容 | 動植物観察・写真撮影・写生など |
| 活動時間 | 半日活動 |
| 食事場所 | お弁当広場や休憩所など |
| トイレ | 各所にきれいなトイレ設置 |
| 雨天待避 | 小グループなら休憩所やテントなどに一時避難可能 |
| 安全対策 | 迷子・動物への接近 |
| お奨め度 | BV:★★☆・CS:★☆☆・BS:☆☆☆ |
| お奨め点 | 入場料が無料もしくは格安で、比較的ゆっくり見ることができる 天王寺公園で団体活動も可能 |
| 注意点 | 動物がいない整備中の檻が少なくない 小さな子供連れのご家族が多いので配慮が必要 |
| 備 考 | 天王寺動物園案内図(公式サイトへのリンク) |
| 携帯電話 | 問題なく通話できる |
| 最終下見 | 2013年04月 |
| 写 真 | ギャラリー |
| 公式HP | https://www.tennojizoo.jp |
| 地 図 |