9月 022013
 

座標定規、地図記号の資料のために久しぶりに2万5千分1地形図を購入(270円・3色・460mm×580mm)
昔は地図と言えば、2万5千分1地形図を購入していたものですが、ここ10数年はパソコンの地図や国土地理院の「ウォッちず」、Google mapなどを利用していて紙の地図からは遠ざかっていました。
久しぶりの2万5千分1地形図は図式(平成14年図式)も変わっていて、地図の部分が広く、地図記号の部分は資料としては使いにくい横に細長くなっています。
使用されているフォントも以前のものはモリサワの新ゴを使用していて見やすかったのですが、どういうわけかMSゴシックが使用されていて、読めたらいいレベルになっています。紙が最終形態でない今の状況下では、どのパソコンでも同じように表示されることに意味があるのでしょう。

2万5千分1地形図

地形図には、座標の線(青色)と磁北線(赤色)を記入。