9月 042013
 

磁北…コンパス、方位磁針が指す北の方向
真北…本当の北、地図の上
というのは、ご存じでしょうか。
この磁北と真北のずれが日本では西にずれていて、地形図にも地図ごとに記載されています。
下記の地図では「磁針方位は西偏7°0′」となっています。

磁北線
・ずれは数値的にも大きく、考慮する必要がありますので、読図がしやすいようにあらかじめ磁北線(赤色)を引きます。
・分度器や座標定規、あるいは三角関数を使って計算し、まず1本引き、あとはそれに平行に4cm置きに引きます。

座標定規タンジェント
・地図の縦の長さは419mmなので、tanθ×419mm、左に点を取り線分を結びます。
 今回はθ=7度なので、tan7°=0.1227845609029、左に51.4mmの位置になります。