六甲縦走1−6 写真, 野外活動 1月 302017 高取山〜鵯越駅 ・高取山を越えてトイレのある広場で一服。 ・市街地に下りて鵯越駅へ向かうも緩い上り坂が続き、坂の町神戸を実感。 1 2 ... 6 ► 撮影日:2016年10月
六甲縦走1−4 写真, 野外活動 1月 282017 横尾山〜須磨アルプス〜東山 ・岩石が風化してできた「馬の背」のような尾根筋は「須磨アルプス」と呼ばれスリルがある。 ・東山(標高253m)。 1 2 ... 5 ► 撮影日:2016年10月
六甲縦走1−3 写真, 野外活動 1月 272017 鉄拐山〜横尾山 ・おらが茶屋から急な階段を下り高倉台の団地を抜け、標高差100m、400段余の急な上りの階段が栂尾山山頂へ通じている。 ・おらが茶屋にトイレがある。 ・栂尾山(標高274m)には展望用の櫓があり、神戸が一望できる。 ・横尾山(標高312.1m)。 1 2 ... 8 ► 撮影日:2016年10月
六甲縦走1−2 写真, 野外活動 1月 262017 旗振山〜鉄拐山 ・鉢伏山(標高260m)、旗振山(標高252m)、鉄拐山(標高236m)。 ・緩やかな上り下りで一息できる。 1 2 ► 撮影日:2016年10月