芦原橋駅 → 今宮駅 写真, 地図 5月 282013 駅 名 由 来 駅名は付近にあったいたち川に架けられていた橋名に由来 距 離 今宮駅まで0.8km・徒歩:約9分 道のり 芦原橋駅からは環状線高架に向かい、そのまま高架沿いに進み、10分弱ですぐに今宮駅 見 所 道から外れますが、大阪人権博物館(リバティおおさか)がある 駅を過ぎ、交差点を曲がったところに芦原道の駅?(果物屋)がある 注 意 駅周辺以外は人通りが少ない
大正駅 → 芦原橋駅 写真, 地図 5月 272013 駅 名 由 来 駅名は大正時代に架けられた木津川の大正橋に由来 距 離 芦原橋駅まで1.5km・徒歩:約17分 道のり 芦原橋駅までは少しややこしく、大正駅から川沿いに歩き、大浪橋の手前の階段を上って橋を渡り、その先の環状線高架をくぐり高架沿いに進み、南海電鉄の踏み切りを越えて芦原橋駅まで歩く 見 所 大正区には沖縄料理店が多いことでも有名 注 意 橋歩道での自転車の行き来に注意・踏み切り注意
弁天町駅 → 大正駅 写真, 地図 5月 252013 駅 名 由 来 駅名はこの地にある弁財天に由来 距 離 大正駅まで2.1km・徒歩:約26分 道のり 国道43号線に沿って歩き、みなと通を北上、境川交差点で東に進み、巨大な京セラドームを横目に橋を渡り、あとは線路沿いに大正駅に歩く 見 所 大正駅近くに巨大なUFO型の京セラドームが現れる 注 意 中央大通の信号が長いので、歩道橋を利用するのもよい
西九条駅 → 弁天町駅 写真, 地図 5月 242013 駅 名 由 来 駅名は江戸時代に九条島といわれた場所の西側に由来 距 離 弁天町駅まで2.1km・徒歩:約26分 道のり 西九条駅からは環状線を離れて安治川の川底トンネルを通り、休日はひっそりしている工場街を環状線に行き当たるまでまっすぐ進み、その後は環状線高架に沿って弁天町駅まで歩く 見 所 歩行者・自転車専用の川底トンネルである安治川トンネルを通る 弁天町駅に電車の博物館、交通科学博物館がある 注 意 安治川トンネルでは自転車も一緒にエレベーターに乗るので、注意 トンネル内は昼間は警備員が配置されているので安心 1 2 ►
野田駅 → 西九条駅 写真, 地図 5月 232013 駅 名 由 来 駅名の野田は沼地を意味する”ノタ”から名付けられた 距 離 西九条駅まで1.1km・徒歩:約13分 道のり 大阪環状線高架沿いに西九条駅まで歩く 見 所 道から外れるが、大阪の胃袋を支える大阪市中央卸売市場がある 注 意 西九条駅近くは歩道がなくなるので、車に注意