名 称 | 神戸市立海釣り公園 |
情 報 | 釣り台が沖合400m突き出ており、船釣り感覚で釣りを楽しめる 施設全体が大きな魚礁となっているので、四季を通じて様々な魚を釣ることができ、柵を設置している場所もあるので、小学生も安心して楽しめる |
場 所 | 神戸市須磨区一ノ谷町5丁目地先 |
交通機関 | 阪神・山陽電車・JR |
最寄り駅 | 阪神・山陽電車/須磨浦公園駅 JR/須磨駅 |
費 用 | 海釣り公園で釣りをする場合:ボーイスカウト等の10名以上の団体 一人1,300円(基本釣り料・貸竿料金・針・オモリ・エサ代を含む) 海釣り公園を利用しない場合:竿を準備、エサ代など |
活動内容 | 海で魚釣り・須磨浦公園で野外活動 |
活動時間 | 一日活動 |
食事場所 | 現地・須磨浦公園 |
トイレ | 現地・須磨浦公園 |
雨天待避 | 海釣り公園利用:管理塔 海釣り公園外:地下道 |
安全対策 | 海への転落・釣り針などでのケガ 毒魚(アイゴ・ゴンズイ・ハオコゼ) |
お奨め度 | BV:☆☆☆・CS:★☆☆・BS:★★☆ |
お奨め点 | 海釣り公園利用の場合、団体特別割引で道具の準備が不要 ライフジャケットの無料貸出もあり |
注意点 | 釣りは水物なので、釣果のない場合もある | 備 考 | 海釣り公園を利用しない場合: 海釣り公園入口を左に曲がり、岩場を少し越えた突堤 トイレあり(トイレットペーパーなし) 須磨浦公園にウルフカブ発祥の地を記念した【ウルフカブ像】がある |
携帯電話 | 問題なく通話できる |
最終下見 | 2013年05月 |
写 真 | ギャラリー |
公式HP | 須磨海釣り公園:http://www.umiduri.com 須磨浦公園:https://www.kobe-park.or.jp/park/sumaura/ |
地 図 |
4-3.スキー選手
(1)スキーぐつのはき方、スキーのつけ方ができ、スキーとストックの正しい使い方を実際にしてみせる。
(2)スキー用具の正しい手入れ(シーズンオフのしまい方をふくむ)ができる。
(3)スキー中の態度と、事故の場合の助けを求める方法を知る。
(4)リフトやTバーを使うときの安全規則を知っている。
(5)開脚登行、階段登行、ななめ階段登行を使って斜面を登る。
(6)次の種目を実際にしてみせる。
①直かっこう(10度程度の斜面)
②しゃかっこう
③プルーク(全制動)でまっすぐ斜面を滑る。
④プルークボーゲンで左右へとターンをくりかえしてすべる。
注:全日本スキー連盟バッジテスト5級以上またはジュニアーバッジテスト4級以上に合格しているものは、前記(5)(6)の細目は合格とする。
印刷用イラスト
4-3.チームスポーツ選手
(1)隊や組の仲間でスポーツのチームを作り、その一員となる。
(2)次の競技の中から1つを選び、競技方法を知る。
サッカー、ラグビー、野球、ソフトボール、キックベースボール、
ハンドベースボール、バレーボール、バスケットボール、ポートボールなど
(3)自分のすきなスポーツを選び、3回以上試合に出る。
(4)細目(3)で選んだスポーツに必要な用具と服装の手入れができる。
印刷用イラスト
4-2.運動選手
(1)正しい歩き方と走り方ができる。
(2)健康な体をつくるために、食事、すいみん、運動の大切なことが説明できる。
(3)運動のあと体の清潔さをたもつことができる。
(4)オリンピックの歴史、五輪マーク、競技種目、開催年度と開催都市を調べて記録する。
(5)小学校2年生〜4年生は、次のAぐんの運動能力テストより3種目、5年生は、次のBぐんの運動能力テストより3種目を選んでちょうせんしきじゅんちに達する。
[Aぐん]
50m走・立ちはばとび・ソフトボール投げ・とびこしくぐり・持ち運び走
[Bぐん]
50m走・走りはばとび・ソフトボール投げ・ななめけんすい・じくざぐドリブル
種 目 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 5年生 |
---|---|---|---|---|
50m走(秒) | 10.7 秒 | 10.0 秒 | 9.6 秒 | 9.3 秒 |
立ち幅跳び(㎝) | 138 ㎝ | 149 ㎝ | 162 ㎝ | |
ソフトボール投げ(m) | 15 m | 20 m | 25 m | 30 m |
とび越くぐり(秒) | 14.1 秒 | 13.7 秒 | 12.3 秒 | |
持ち運び走(秒) | 16.2 秒 | 15.5 秒 | 14.7 秒 | |
走り幅跳び(㎝) | 300 ㎝ | |||
斜めけんすい(回) | 30 回 | |||
じくざぐドリブル(秒) | 21 秒 |
料理のレシピ本などを見ると、醤油大さじ1や50cc、砂糖20gなど計量の単位がまちまちです。それに大人数の分を作るときに小さじで何杯も量って、と言うのも大変です。まずは、材料の計量変換表です。
材料名 | 小さじ1 | 大さじ1 | 1カップ | 材料名 | 小さじ1 | 大さじ1 | 1カップ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5cc | 15cc | 200cc | 5cc | 15cc | 200cc | ||
水・酒・酢 | 5 g | 15 g | 200 g | 食塩 | 5 g | 15 g | 210 g |
醤油みりん | 6 g | 18 g | 230 g | 砂糖 | 3 g | 9 g | 110 g |
サラダ油 | 4 g | 13 g | 180 g | バター | 4 g | 13 g | 180 g |
生クリーム | 5 g | 15 g | 200 g | 牛乳 | 5 g | 15 g | 210 g |
小麦粉 | 3 g | 9 g | 110 g | 片栗粉 | 3 g | 9 g | 130 g |
ウスター | 6 g | 18 g | 240 g | 味噌 | 6 g | 18 g | 230 g |
ケチャップ | 5 g | 15 g | 230 g | 米 | 1合(180ml)…150 g | ||
マヨネーズ | 4 g | 12 g | 190 g | パン粉 | 1 g | 3 g | 40 g |