私たちが見慣れている3色刷の2万5千分1地形図が約50年振りに一新されます。(2013年09月05日発表)
変更箇所
1)道路や建物などの情報がより詳細に盛り込まれる(電子地形図25000と基本的に同等)
2)3色刷(黒・茶・青)から多彩な色を使ってよりきめ細やかに表現
3)地形に陰影をつけることにより立体感を得られ、より読みやすくなる
地図記号には変更はないようなので、ハイキングの活動で使える地図記号ビンゴ、地図記号神経衰弱、地図記号学習など用に地図記号のイラストを掲載していきます。(イラストは2万5千分1地形図に掲載されている大きさを同比率で拡大)
![]() |
風 車 |
| 場所の確認で格好の目印となる風力発電の風車。 水力・火力・原子力などの発電所のマークとは区別をつけられ、2006年に作られました。 初の公募デザインで、全国の小中学生のデザインから選ばれた京都府の中学生の作品。発電用風車を図式化したものです。 |
|
| 印刷用イラスト |




