![]() |
ハイマツ |
ハイマツの形を図式化。 ハイマツ地の地図記号は、高い山に生えるハイマツ地を表しています。 ハイマツ(這松)は木の高さが1〜2メートルの低い松の仲間で、耐寒性が高く柔軟性があり雪などに埋もれても折れることがなく、他の樹木が育ちにくい高い山に見られる。 |
|
印刷用イラスト |
2月 092014
![]() |
ハイマツ |
ハイマツの形を図式化。 ハイマツ地の地図記号は、高い山に生えるハイマツ地を表しています。 ハイマツ(這松)は木の高さが1〜2メートルの低い松の仲間で、耐寒性が高く柔軟性があり雪などに埋もれても折れることがなく、他の樹木が育ちにくい高い山に見られる。 |
|
印刷用イラスト |
![]() |
笹地 |
笹の生えている様子を図式化。 竹林の地図記号と似ていますが、真ん中の線の長さと影の有り無しで区別。 笹地の地図記号は、笹または篠竹が密集して生えている土地を表しています。 |
|
印刷用イラスト |
![]() |
竹林 |
竹の生えている様子と影を図式化。 竹林の地図記号は、竹が密集して生えている土地を表しています。 |
|
印刷用イラスト |
![]() |
針葉樹林 |
スギなどの針葉樹を横から見た形とその影を図式化。 針葉樹林の地図記号は、木の高さが2メートル以上の針葉樹が隙間なく生えている土地や2メートルより低くてもスギなどの苗木を植林している土地を表しています。 |
|
印刷用イラスト |
![]() |
広葉樹林 |
広葉樹を横から見た丸く繁っている形とその影を図式化。 広葉樹林の地図記号は、木の高さが2メートル以上の広葉樹が隙間なく生えている土地や2メートルより低くても植林している土地を表しています。並木で地図利用の目標となるものは植生記号を2ミリ間隔で並べて表現します。 |
|
印刷用イラスト |