4月 282013
 

3-7.乗り物博士
(1)自動車、汽車、船、飛行機などの中から自分のすきなものを選んで、どのように発達してきたかを調べて記録する。
(2)自動車、汽車、船、飛行機などのうち自分のすきなものを1つ選んで、写真や絵などを集め整理して発表する。
(3)次のものから1つを選んで、どのようにして動いたり止まったりするかを説明する。
自動車、電車、蒸気機関車、船、飛行機
(4)自分の住んでいる地域の交通もうを調べて交通地図を作る。
印刷用イラスト

乗り物博士

4月 272013
 

3-6.修理博士
(1)やぶれた本の修理ができる。
(2)乾電池の(+)(-)を見て入れかえができる。
(3)家の中のやぶれた物やこわれた物の修理ができる。
(4)水道管のはれつ、ガスもれの場合に最初にしなければならないことを説明する。
(5)接着剤やペンキを使うとき、注意しなければならないことを教えてもらい、実際に使ってみる。
注:この章の(3)(5)の細目は、きけんがともなうことがあるので、指導者か保護者などおとなのいるときに行う。
印刷用イラスト

修理博士

4月 262013
 

3-5.通信博士
(1)絵と文字を使って手紙を書く。
(2)正しく電話をかけることができ、緊急電話のかけ方を知る。
(3)暗号で簡単な通信文を作り、解読することができる。
(4)手旗信号で、15字くらいの文の送受信ができる。
(5)手話で簡単なあいさつができる。
印刷用イラスト

通信博士

4月 252013
 

3-4.工作博士
(1)のこぎり、金づち、きり、小刀などの安全で正しい使い方と手入れができる。
(2)自分で選んだ材料を使ってチーフリングを作る。
(3)家にあるいろいろな材料を使って役に立つ物を作る。
(4)設計図を書いて、自分が乗れる乗り物を作る。
印刷用イラスト

工作博士

4月 242013
 

近年はアレルギーで健康を害する子供たちも増えてきていますので、健康状態などリーダーは知っておく必要があります。宿泊を伴う活動の場合は特に親元を離れますので、事前に健康調査を行い、リーダー間で情報を共有し対処していかなければなりません。健康調査のためのひな形です。
ダウンロード>>健康調査票(PDFのページが開きます)

健康調査票

 投稿: on 2013年4月24日