1月 242015
名 称 | 今城塚古代歴史館・史跡 今城塚古墳 |
情 報 | 今城塚古墳は6世紀前半に築かれた二重の濠を備える淀川流域最大の前方後円墳で、歴史館は古墳に併設され、実物の埴輪や出土品の展示、古墳作りの様子を実物大のジオラマ模型や映像を用いて解説されている 広さ9ヘクタールの緑豊かな古墳公園と合わせて楽しめる |
場 所 | 大阪府高槻市郡家新町48-8 |
連絡先 | 電話:072-682-0820 FAX:072-682-0930 |
開館時間 | 10時~17時(入場は16時30分まで) 休館日:月曜日・祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は、翌火曜日休館)・年末年始(12月28日~1月3日) |
交通機関 | JR・阪急電車 |
最寄り駅 | JR/摂津富田駅 徒歩約25分 阪急電車/富田駅 |
費 用 | 無料(※特別展・企画展は有料の場合がある) 体験学習室で、埴輪作りなどが体験できる(有料) |
活動内容 | 古墳の出土品や実物大の築造過程のジオラマや石棺などを通じて歴史体験と学習ができる 広大な古墳公園でいろいろなプログラムを展開できる |
活動時間 | 一日活動、古代歴史館のみなら半日活動 |
食事場所 | 館内は食事不可、一部売店内で数名の飲食は可 基本、古墳公園での食事となる |
トイレ | 古代歴史館:1箇所、古墳公園:1箇所(いずれもきれい、トイレットペーパーあり) |
雨天待避 | 古代歴史館内・古墳公園(濠への通路、トイレエリア) |
安全対策 | 他の一般客とのトラブル・古墳公園では斜面での転倒、迷子 |
お奨め度 | BV:★★☆・CS:★★☆・BS:★☆☆ |
お奨め点 | 古墳公園でのプログラムと合わせて展開 希望すれば無料で解説員が詳しく古墳についてガイドもある |
備 考 | 20名以上の団体の場合、団体見学申請書(PDF)の提出必要 展示物見学のみなら小一時間、クラフトなどを作る場合はものによって時間が変わる (無料)埴輪パズル・昔の手作おもちゃ・紙の古代甲冑着用体験など (有料)プラバン、バッジ作り・勾玉作り・埴輪作りなど 団体利用体験教室申込書(PDF) |
携帯電話 | 問題なく通話できる(マナーの問題はある) |
近隣施設 | 史跡 今城塚古墳 |
最終下見 | 2016年05月・2014年12月 |
写 真 | 今城塚古代歴史館・今城塚古墳公園 |
公式HP | 高槻市今城塚古代歴史館 今城塚古墳公園 |
地 図 |